quattro_4's diary

また同じ過ちを繰り返すと気付かんのか!?

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 感想

正しいかは知らないが自分の考え方にあった本。
意外にすらっと読めた。

この本を読んで合わない人はいると思う。



メモ

  • ムダな反応をしない
  • 苦しみの原因は"執着"
  • 言葉で確認する=ラベリング
    • 客観的に言葉で確認する
  • 個人的なルサンチマン(怨み・未練)
    • かなわなかった過去の願い
    • 「相手はこうでなければ」という期待・要求が、苦しみを生んでいる
  • "慢"は、いっときは自分を肯定できる気がして心地よいのですが、高慢、傲慢、プライド、優越感といった思いは、結局、不満や、うぬぼれゆえの失敗を招いて、損をします
  • 「自分は正しい」と判断してしまった時点で、その判断は「間違ったもの」になってしまう
  • 「人は人。自分は自分」という明確な境界線を引くのです
  • どんな状況にあっても、「判断しない」(否定しない)というのが重要
  • 自信なんて考えなくてよい。先のことはわからない。それよりも今しておかなければいけないことがある。
  • やってみたい、チャレンジしたいことがあるなら、その欲求は大切にしてください。その動機が、仮に「煩悩」であっても、目指すことに「快」があるなら、大いにやってみることです
    • 「おカネを稼ぎたい」「人より上に立ちたい」「競争に勝利したい」
    • 「改善」とは、仏教的にいえば「快を感じられる工夫をする」ことです
  • 欲が膨らみすぎて、「焦り」とか「不安」とか、「結果が出ない」「頑張っても認めてもらえない」という不満になってしまうのなら、その欲求はいったん手放さないといけません。
    • 苦(不快)を感じたら仕切り直しなさい
  • ブッダ自身の立場は、「確かめようのないこと」は、最初から取り上げません
  • 仏教における勝利とは、相手に勝つことではありません。
    • 相手に反応して心を失わない
    • 考えるべきは、競争という現実に「自分はどう向き合うか」
      • 「比較する」目的は「承認欲を満たして安心したい」
      • 「勝つ」という動機以外で、競争社会を生きていくこと
      • 「納得」は主観的。自分に「よし」と思えればそれで上がり。


自分にとって何かためになるというよりは、日常的に怒りをあらわにしている人に考えてもらいたい。
けど、受け入れられることはないだろうな。(まあ不快に怒る人は圧倒的に60代以上が多いし、普段関わることもほとんどないが)

人と競争して何か頑張るみたいなのって、一時的にはすごい勢いを生み出すけど、長い目で見ると当たり前のように習慣として取り組み続けるのに及ばないと思ってる。少なくとも自分の場合は。
でも、それが全くないのもそもそもきっかけがつかめずに何も始めないということにもなりがちなので、競争とかに一瞬刺激を受けつつ、もくもくと取り組むことに移行するのが良いかもと思った。

最近アニメを見てだらだらしていることが多いので、
「自分は今動画(YouTube, Netflixとか)を見て、集中していない」と口に出すと自覚できて良いはず。



2 hours
Speed 2/5
★★★★★