quattro_4's diary

また同じ過ちを繰り返すと気付かんのか!?

絵でわかる感染症 with もやしもん 感想

もやしもん読んでた時期あったのもあって気になった
普段自分のやっていることと関係ない内容で教養として読んでみた



医者は基本半分信用するようにしている。経験的に信用できる医者とそうでない人が半々いる
この著者には興味が持てた

個人的に平和を脅かすリスクは大きくは核と感染症だと思っていて、感染症の方は時に権力のある国とかでもコントロールが効かない(予想できない)という性質がある点が怖いと思っている
だから今後も少なからず関連する情報は注目していきたい



2.5h
Speed 2/5
★★★★☆
hide - BACTERIA

レバレッジ・リーディング 感想

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

8年前くらいに会社で配られて読んだ本
当時は「ケッ」って感じで読まされてる感を感じながら読んだ記憶があるが、意外と影響が大きかった本

とにかく読まなくても本を買いまくることを躊躇しなくなった
その中の1割くらいから得るものがあれば、無駄に本も買わずに何も読まないのよりは良いという考えをするようになった


同シリーズの他のも流し読み

  • 20 : 60 : 20の法則
    • 下の20%の人はどこにいてもネガティブな層
  • 記憶に残るインセンティブ
  • 企業ブランディング
    • 「人材」も自動的に集まってくる
  • 口コミしやすいストーリーやポイント
  • やらないこと(劣後順位)を決める
  • 藤田田 勝てば官軍
  • 「プロコン」(Pros and Cons)
  • 素直さを持たない経営者は、周囲に何か提案されても、いっさい聞く耳を持たない

  • やる気高い20%, やる気低い20%
  • 藤田田
  • 睡眠時間は90分の倍数がよいという研究
  • 俯瞰逆算型
  • 人間が変わる方法は3つしかない
    • 1つは時間配分を変える
    • 2番目は住む場所を変える
    • 3番目はつきあう人を変える
  • 日常的にエクササイズ
  • 仕組み化、無意識化、習慣化
  • カラーバス効果


ビジネス書は内容が薄いからものによっては15分で斜め読みできる
最近はKindleはじめeBookを買いまくって、積ん読が数百冊ある
漫画もけっこう買いっぱなしが多いが、10年後とかに読んでも良いと思ってる(未だに手塚治虫とか読むことけっこうあるし)
良い時代になった
ハイライト収集 -> マインドマップで見直すのは自分で発明して実践してた


本を配られて読まされるみたいに気に食わない状況・人とかに対して、逆らって従いたくない心理が働いたことが昔はあったが、年々そういうことはやめるようになった。それをやめるとそもそも気に食わないという心理自体がなくなることも多い。
たまに他人が出した解法になぜか毎回あえて逆らって、別の解法に時間使いたがる人いるけど、損することの方が多いと思ってる。もちろんそういう逆らうからこそ実現できることもあるだろうが。


1.5h + 0.5h + 0.5h
Speed 4/5
★★★★☆

亜人 感想

亜人(1) (アフタヌーンコミックス)

亜人(1) (アフタヌーンコミックス)

以前1巻無料か激安かなんかで買ってたけど読んでなかった
最近アニメ開始という記事みて集めて読んでみた

設定として近いのは寄生獣のように思えた
寄生獣を知ってしまっているからかそこまでハマる感じではなかった
(東京グールも読み切ってないけど同じ感覚)


3 hours+
★★★☆☆

All You Need Is Kill 感想

2巻完結
ひたすらループする話

ハリウッド映画?
映画 『All You Need Is Kill』 日本語字幕 - YouTube
「オール・ユー・ニード・イズ・キル」13分特別映像 - YouTube


他のアニメの一週間フレンズとかマギカのどんどん強くなる設定を思い起こした

短さもあってか設定に矛盾とかない気はするが、それが果たしておもしろいのかという感じがした
ループとかパラレルワールドとかそろそろ飽きてきそう



1 hour
★★★☆☆
ASIAN KUNG-FU GENERATION - ループ&ループ

僕だけがいない街 感想

一気に買って一気に読んだ

世界線の話だった
リバイバル

よくあるパラレルワールドなのかもしれないけど展開は良くできてる
正直、真犯人は少し前の段階で分かった
いつ連載終わってもおかしくなさそうだったけど、主人公変わって続く展開になるのかな?


実写映画化
良いキャストだな

ミッチー...


リバイバルで思い出した話↓
世にも奇妙な物語 - さっきよりもいい人


4 hours+
★★★★★
ASIAN KUNG-FU GENERATION - Re:Re:

個人的な音楽振り返り 2015 (洋楽)

邦楽に続いて洋楽も振り返る
個人的な音楽振り返り 2015 (邦楽) - quattro_4's diary

新しく集めたりはそんなに例年と変わってない気がするが、聴いた時間は減った。新しくはまることも少なく、発見も少なかったと思う。

洋楽10アーティストまとめたが、前から聴いていたものが多い


Rancid - Ruby Soho

だいぶ前から多少聴いてはいたけど、あまりはまった試しはなかった。PUNKSPRING 2015でも少しポカーンとして聴いてた。その後ちょっと意識的に聴くようになって、結構良い感じになってきた。
Operation Ivy


All Time Low - Something's Gotta Give

とにかくこのPVはおもしろくて何度も見た。自分が思う自分と他人が見た自分。ゾンビ観についても考えさせられる。
2009年Nothing Personalのアルバムを店頭買いして、2010年サマソニ以降ずっとお気に入りだ。2015年サマソニでも観た。


Swamptrash - Bone

Flogging Mollyっぽいやつないかなと思って探して見つけた。ここに挙げた中で2015年唯一新規開拓したやつだったが、曲の年代は1980年代だった。
マンドリンがとにかく好きなんだな。あと笛とアコーディオン
Flogging Mollyはジャンル的にはアイリッシュパンクになる。
Celtic
バンジョーバグパイプ
自分が今までマンドリンだと思ってたのはバンジョーだったと今気づいた。バンジョーが好きなんだな。
そしていまFiddler's Greenを発見した。
The Poguesも良さげ。


Bad Religion - Man With A Mission

狼バンドのバンド名であり、出囃子の曲。PUNKSPRING 2014行かなかったし、持ってたけど前はあまり聴いてこなかった。2014年にマンウィズの出囃子で気になったのと、2013年ごろからNOFXをきっかけにRancidもそうだけど昔のパンクを聴く量が増えてきた。


Bowling For Soup - High School Never Ends

典型的なPOP PUNK。前々からそこそこ聴いているが最近少しキテる。4枚しかアルバム持ってなかったけど、これを機にさらに10枚ほど買った。


Billy Joel - Vienna

トムデマルコの本に引用されてた曲。本を読んで以降聴く頻度が増えた。洋楽のニュースでもちょくちょくライブ映像が出るのでそれも今でも聴き続けるきっかけになっている。
中学から高校にかけて、自分で探して買って聴くようになったアーティストなので思い入れも強め。THE BEATLESの次くらいに厚く聴いてた。


以降は近年いつもよく聴くやつ

Weezer - Foolish Father

曲の最後のアルバムのタイトルでもある "Everything Will Be Alright In The End" というフレーズが刺さる。


Simple Plan - Can't Keep My Hands Off You

featuring Rivers Cuomo(Weezer)
ど真ん中のPOP PUNK。


Fall Out Boy - Immortals

ここ5年くらい最もお気に入りな洋楽アーティスト。BAYMAXで泣いた。


Cobra Starship - Good Girls Go Bad

Fall Out Boyと仲が良いのとかがきっかけで聴いてきた。解散発表したので最後にここに挙げた。


次点で迷ったのはTayler SwiftPanic! at the Discoあたり。
とにかく2015年は邦楽の比重が大きくなったこともあり、洋楽に関してはほとんど新発見がなかった。メタルはけっこう新しく集めたりはしたけど、頻繁に聴くやつは出てこなかった。惜しかったのはAngraStratovarius。多分実際観たりしないとだめだな。
ジョギングの時に聴くと合うものは好きになりやすいのもあってPUNKは好きなんだけど、Metalはテンポはあまり悪くないはずなのにあまりハマりきらない。一番の違いは曲の長さで、"この曲が終わるまで頑張って走ろう"みたいに思った時にMetalは5分は優に超えるから辛い。

まとめて思ったのは、アイリッシュパンクを再度開拓したい。
Flogging Mollyは来日したら最も見たい洋楽アーティストだ。

個人的な音楽振り返り 2015 (邦楽)

2015年も開拓が進んだ
単独ライブ含め特に邦楽を聴くことが多くなった
前期はTSUTAYAで毎週のように借りていたので、邦楽アーティストの比重が高くなったのもある
金と時間がかかってしょうがない

特に多く聴いた・新しく聴くようになった邦楽10アーティストをまとめた


星野 源 - SUN

ソロは2010サマソニで観て以来ぼちぼち聴いていた。2014年あたりからSAKEROCKを良く聴き始めたと思ったら、6月に再集合解散ライブ。2015年はその解散ライブとソロのライブに行った。
ニセ明
バナナマン日村
在日ファンク(浜野謙太)


ストレイテナー - From Noon Till Dawn

レンタルで大人借りをして聴くようになって、2015年初めくらいから妙に気になってよく聴くようになった。良いタイミングでスピッツ主催フェスで実際観ることもできた。


10-FEET - goes on

2015年前半そこそこ辛かった時に、とにかく刺さった。歌詞が刺さる。とにかくポジティブで、嫌なことは投げだせ(MONKEY)・忘れろ(Freedom)・逃げ出せ(4Rest)といった感じ。
1月に小さいところでライブ見たけど泣きそうになった。


FACT - A Fact Of Life

解散の年だった。
2009年ごろからおそらく聴いていて、2010年サマソニ以降何度か見ている。2015年は最後ということもあり、3回見たかな。ライブは爆音すぎて個人的には耳が辛いのと、MCがあまりうまくない。一般にも聞きやすい音量だったらまた違ったのかなとか最後まで思ったけど、それでも好きなバンドだった。CDの音のバランスはすごい良いんだけどな。


LOW IQ 01 - So Easy

SUPER STUPIDという存在を知らなかった。BRAHMANのライブで一瞬の出演。解散以降の確執とか後で調べたら結構衝撃的な内容だった(ハイスタよりやべぇ)。以降まあまあ聴いてる。
LOW IQ 01自体は前にKen Yokoyama, BRAHMAN目当てで見つけたトリビュート盤がきっかけで知ったのが最初。スカっぽい曲が多い。
大高ジャッキー 殺すリスト


WANIMA - ここから

Ken band/10-FEETの対バンの前座で初めて知って初めて見た。正直今相当勢いある。レゲエパンク系。ボーカルのMCの盛り上げのうまさがなかなかすごい。
エロ曲とかはあまり好きではないが、全体として曲とかすごい好み。3回見てた。


indigo la End - 素晴らしい世界

ゲスの極み乙女のボーカルの別のバンドという事は知っていた。最初はゲスと合わせてそんなに聴きたい感じじゃなかった。
スピッツ主催フェスで観た。スピッツへの崇拝具合がすごい好感持てた。最後のアカペラが圧巻だった。以降ゲスと合わせてまあまあ聴くようになった。スピッツインディゴ地平線のお返しも良かった。


RADWIMPS - おしゃかしゃま

サマソニで観た。前から音源持ってたけどそれ以前はあまり聴いてこなかった。いかにも10代が聴きそうという感じ。ギターなかなかすごい。
近年、吉高由里子についても妙に気になるようになっている。


Grantz - Sakura

某狼達の昔の姿。年末なんとなく調べたらあっさり見つかったし、音源もiTunesに全部あったので全部買った。曲の本質的な部分は今とあまり大差無い。
被ってなかったり、今から脱いだとしても、今の狼ほど好きになれる気がしない。見た目について深く考えさせられる。


THE MORTAL - PAIN DROP

BUCK-TICK休憩の合間の、実質3か月もないソロプロジェクトだった。ライブ行っといて良かった。



まとめてみると、2015年はたまたま少し辛かった期間と休んだ期間とあったから、結構例年行かないようなライブにかなり行ってた。新たによく聴くようになるアーティストは実際見てからというものが多い。

それでも、近年最も観ているのはここに挙げきれなかったKen Yokoyama
他挙げきれなかったところは、GLAYlocofrank、SiM、MONOEYES、ROTTEN GRAFFITYとか